English

研修医の広場

研修医日記

平成28年10月より始めました。
当院初期臨床研修医の日常を紹介し、旭川赤十字病院での研修医生活の素晴らしさをお伝えできればと思います。

地域研修について

 みなさんおはようございます。 旭川赤十字病院 初期研修医の佐藤孔明です。今回は地域研修についてお話ししましょう。  学生の方向けに説明しますと、日本の初期研修制度ではある程度必修でローテートする科が決まっています。それに加えて、そ...

自分の机etc.

研修医二年目の山本です。 突然ですが、更新頻度が上がったせいで、もう書くネタが無いです。教育研修センターに泣きついたところ自分の机でも写してはどうかと有り難いお言葉を頂いたので、今回のお題は「自分の机」についてです。 いきなり...

地域医療研修

こんにちは、2年目研修医の駒井です。去年の今頃は毎日のように、学生が見学にいらっしゃっていたのですが、コロナウイルスの関係でしばらくの間、病院見学は見合わせています。4月から6年生になられた皆さんは本当に大変な中過ごされていると思います。...

研修医室+その他の研修環境について

こんにちは、初期研修医2年目の高橋知希と申します。最近はCOVID-19の影響で実習や病院見学もできない状況であり、みなさんも苦労している時期かと思いますので、今回は気になる研修医室+周辺の設備をご紹介したいと思います。この研修医日記で少...

~ある日の救外の風景~

こんにちは!協力型2年目研修医の田丸です。2年目も3カ月ほど延長して研修しておりまして、ふたたび研修医日記を書くことになりました、よろしくお願いします。  最近はCOVID-19の影響で、実習や病院見学ができない状況とのことで、見...

救急外来での研修、日・当直について

 こんにちは!初期研修医二年目になりました、石丸と申します。 早いことに初期研修も一年を終え、時の速さを感じるとともに、そろそろ将来の進路を本格的に決めなければならないという焦りに駆られている今日この頃でございます。 さて、新型コロナウ...

旭岳スキー

 こんにちは、今年4月から2年目研修医の櫻井です。4月になって新しく1年目の先生も来てくれて、仲間が増えました。 しかし、ここのところ新型コロナウイルスのこともあり、なかなかネタが見つからず内容を考えていました。  ここでの研修を考...

2020 2月研修医日記

こんにちは、研修医1年目のTakemotoとKurodaです。 6年生の皆さん、国家試験お疲れ様でした。4月から一緒に働けるのを心待ちにしております。 先日1、2年目研修医女子会を開催しましたϵ( ‘Θ’ )϶1年目は女子が歯...

JATEC(鳥取旅行)

 こんにちは!協力型1年目研修医の田丸と申します。 時が経つのは早いもので、そろそろ初期研修1年目が終わることに驚きを隠せない筆者であります。 6年生の皆様は国試前、最後の追い込みの時期でしょうか。お体には気を付けて、良い結果となることを...

他病院からの短期研修

こんにちは、研修医1年目の石丸と九里です。早いことに研修が始まってから8か月が経過し、今回から研修医日記は1年目の担当になりました。5年生の皆様は、病院見学に勤しんでいる頃でしょうか。また、6年生は研修病院も決まり国家試験の勉強も大詰めを...
トップへ戻る