医療機関職員研修会
当院では、地域の医療機関職員の資質の向上を図ることを目的とし、「医療安全・感染対策」に関する研修会を開催しております。
また、この研修は、医療法施行規則(平成19年厚生労働省令第39号)に基づく無床診療所等での研修の代用になります。
次回の医療機関職員研修会予定
第26回

これまでの医療機関職員研修会
- 開催日:2022年2月21日(月)
- 場 所:web開催
- 演題1
- 新型コロナウイルス感染症の現在とこれから
- 講師
- 【感染管理室 室長】 / 堀田 裕
- 演題2
- 感染対策~新型コロナの経験を次に活かすための振り返り
- 講師
- 【感染管理室 看護師長】 / 市川 ゆかり
- 第一部
- 開催日:2021年2月22日(月) 18:00~
- 場 所:Web研修
- 演題1
- 旭川赤十字病院での新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関しての症例報告
- 講師
- 【呼吸器内科副部長】 / 須藤 悠太
- 演題2
- 新型コロナ感染症への対応とワクチン
- 講師
- 【感染管理室室長】 / 堀田 裕
- 第二部
- 開催日:2021年2月25日(木) 18:00~
- 場 所:Web研修
- 演題1
- COVID-19管理
- 講師
- 【副院長兼看護部長】 / 平岡 康子
- 演題2
- “新型コロナウイルス感染症検査“陽性”と報告を受けた時にどのように行動するのか”≪発生時の対応 外部機関との連携、疫学調査と対策≫
- 講師
- 【感染管理室看護師長】 / 市川 ゆかり
- 演題3
- 新型コロナウイルス感染症対策 専門病床立ち上げ時の留意点
- 講師
- 【外来看護師長】 / 橋爪 美樹
- 演題4
- COVID-19専門病棟感染対策のポイント
- 講師
- 【新型コロナウイルス専門病棟 感染管理認定看護師】 / 宮崎 寛康
- 開催日:2019年9月28日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 防ごう誤嚥性肺炎
- 講師
- 【摂食嚥下障害看護認定看護師】 / 田中 亮一
- 演題2
- 感染対策“今あるモノを使いこなしていますか?”
- 講師
- 【感染管理認定看護師】 / 市川 ゆかり
- 開催日:平成30年10月27日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- インフルエンザ流行前に確認しよう! インフルエンザ対策
- 講師
- 【感染管理認定看護師】 / 市川 ゆかり
- 演題2
- 安全に食事するための基本的な考え方
- 講師
- 【摂食嚥下障害看護認定看護師】 / 田中 亮一
- 開催日:平成30年7月21日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 褥瘡の感染対策
- 講師
- 【皮膚排泄ケア認定看護師】 / 近藤 康子
- 演題2
- 医療安全とコミュニケーション
- 講師
- 【医療安全管理者】 / 前田 章子
- 開催日:平成29年10月7日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 認知症の人の医療安全
- 講師
- 【認知症看護認定看護師】 / 杉山 早苗
- 演題2
- チームで取り組む排尿自立支援
- 講師
- 【皮膚排泄ケア認定看護師】 / 宮崎 真弓
- 開催日:平成29年7月29日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 転倒予防の知識と対策-外来・入院-
- 講師
- 【医療安全管理者】 / 前田 章子
- 演題2
- もう一度確認しよう、注射の管理
- 講師
- 【感染管理認定看護師】 / 市川 ゆかり
- 開催日:平成28年9月10日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 病院における5S活動について
- 講師
- 【(株)大塚製薬工場 学術部】 / 山下 庸子
- 演題2
- 感染対策 ~自分が入院患者になったら…~
- 講師
- 【感染管理認定看護師】 / 市川 ゆかり
- 開催日:平成28年7月9日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 医療事故調査制度
- 講師
- 【旭川赤十字病院 院長】 / 牧野 憲一
- 演題2
- 見逃せない感染対策 7つのポイント
- 講師
- 【感染管理認定看護師】 / 平岡 康子
- 開催日:平成27年11月14日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 誤嚥を予防するポジショニングの実際
- 講師
- 【摂食嚥下障害看護認定看護師】 / 田中 亮一
- 演題2
- コミュニケーション
- 講師
- 【医療安全管理者】 / 栗原 篤子
- 開催日:平成27年8月29日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 今あらためて考える環境対策 ~汚さないこと きれいにすること~
- 講師
- 【感染管理認定看護師】 / 市川 ゆかり
- 演題2
- 医療人のためのリスク感性養成講座
- 講師
- 【臨床工学技師長】 / 脇田 邦彦
- 開催日:平成26年10月4日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- がん疼痛マネジメントと終末期ケア~医療安全の視点から~
- 講師
- 【緩和ケア専従看護係長】 / 蟹谷 和子
- 演題2
- 感染症診療の基本的考え方と抗菌薬適正使用
- 講師
- 【第ニ泌尿器科部長】 / 堀田 裕
- 開催日:平成26年7月5日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- コミュニケーション障害のある患者さんとの接し方について
- 講師
- 【言語聴覚療法係長】 / 難波 志奈
- 演題2
- 誤嚥性肺炎の予防と看護
- 講師
- 【集中ケア認定看護師】 / 大塚 操
- 開催日:平成25年10月5日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- がん化学療法時の安全対策
- 講師
- 【がん化学療法看護認定看護師】 / 谷本 知華子
- 演題2
- N95 マスク、あなたは正しく装着できますか?~空気感染に備え、マスクの正しい着用とフィットテスト体験研修~
- 講師
- 【感染管理認定看護師】 / 平岡 康子
- 開催日:平成25年7月20日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 安全に食べるために
- 講師
- 【脳卒中リハビリテーション看護認定看護師】 / 伊藤 由紀恵
- 演題2
- 意識障害のある患者さんの感染対策として必要なこと
- 講師
- 【感染管理認定看護師】 / 市川 ゆかり
- 開催日:平成24年9月1日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 知っておきたい薬の知識と安全な薬の取扱い
- 講師
- 【製剤課長】 / 橋本 光生
- 演題2
- 院内感染対策のポイント
- 講師
- 【感染管理認定看護師】 / 平岡 康子
- 開催日:平成24年7月21日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 胃瘻の実践的管理におけるトラブルの予防と対処~胃瘻交換時のリスクマネジメントを含めて~
- 講師
- 【キンバリークラーク・ヘルスケア・インク】 / 祐川 直
- 演題2
- PEGカテーテル挿入部のスキンケア
- 講師
- 【皮膚・排泄ケア認定看護師】 / 阿部 真弓
- 演題3
- 経腸栄養における感染管理
- 講師
- 【感染管理認定看護師】 / 市川 ゆかり
- 開催日:平成23年10月1日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 感染対策の基礎知識 ~ 災害が起きた時に備えるために
- 講師
- 【感染管理認定看護師】 / 市川 ゆかり
- 演題2
- 医療安全 -終わりなき戦い-Part2
- 講師
- 【医療機器安全管理責任者】 / 脇田 邦彦
- 開催日:平成23年6月25日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 医療従事者に必要な感染対策の基礎知識
- 講師
- 【感染管理認定看護師】 / 平岡 康子
- 演題2
- 誤認防止策
- 講師
- 【専従リスクマネージャー】 / 栗原 篤子
- 開催日:平成22年10月30日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 現場で洗っていませんか? 汚染器材
- 講師
- 【感染管理認定看護師】 / 平岡 康子
- 演題2
- 医療安全~終わりなき戦い~
- 講師
- 【医療機器安全管理責任者】/ 脇田 邦彦
- 開催日:平成22年6月26日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- コミニュケーションとコミニュケーションエラー
- 講師
- 【専従リスクマネージャー】 / 栗原 篤子
- 演題2
- 感染対策・基本のき
- 講師
- 【感染管理認定看護師】/ 市川 ゆかり
- 開催日:平成21年11月14日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 中心静脈カテーテル感染予防策
- 講師
- 【感染管理認定看護師】 / 平岡 康子
- 演題2
- KYT4ラウンド法をやってみよう!
- 講師
- 【専従リスクマネージャー】/ 栗原 篤子
- 開催日:平成21年6月20日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- KYT
- 講師
- 【専従リスクマネージャー】 / 栗原 篤子
- 演題2
- 新型インフルエンザについて
- 講師
- 【感染管理認定看護師】/ 市川 ゆかり
- 開催日:平成21年1月24日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 転倒転落について
- 講師
- 【専従リスクマネージャー】 / 栗原 篤子
- 演題2
- 冬期間に注意したい感染対策
- 講師
- 【感染管理認定看護師】/ 市川 ゆかり
- 開催日:平成20年7月20日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 外来診療で役立つ医療安全の知識
- 講師
- 【専従リスクマネージャー】 / 栗原 篤子
- 演題2
- 外来診療で役立つ感染管理
- 講師
- 【感染管理認定看護師】/ 平岡 康子