第55回日本赤十字社医学会総会@広島 を終えて こんにちは。旭川赤十字病院 研修医2年目の秋山です。 大学6年生の方々はマッチング先が決まり、国試に向けて勉強に本腰を入れ始めた頃でしょうか。体調には気をつけて頑張ってくださいね!5年生の方々は病院見学先を真剣に考え始める頃... 2019.11.20
当院の研修で取得できる資格+α こんにちは。旭川赤十字病院初期研修医2年目の荒嶽(あらたけ)です。今回、研修医日記の担当の順番が回ってきて何を書こうか迷いましたが、研修医の生活や研修の風景は他の研修医の方が書いて下さっていてイメージがつかみやすいと思うので、今回は当院... 2019.10.24
旭川周辺事情 こんにちは、研修医2年目の大岩慧です。早いもので2年目になり半年が経過、あと半年で専門です。研修医になってからの、体感的な時間経過はとんでもなく速いです。学生の時も速かったですが比にならないものですね。 私の番となりましたこの研修医... 2019.09.25
2019 8月研修医日記 こんにちは、研修医2年目の栗原です。 6年生の皆さんはマッチング真っ只中であり、面接対策や試験勉強で大変お忙しい日々を過ごしているかと思います。 そこで今回は、旭川日赤で切磋琢磨し合いながら頑張っている研修医達の仕事後の、 たのしげなオ... 2019.08.22
第66回 日本麻酔科学会 こんにちは、旭川赤十字病院初期研修医2年目の小北篤史と言います。もう2019年も半分が過ぎ、研修医2年目は自分の診療科が決まってくる時期になってきました。学生の皆さんは、卒業試験が迫ってきている頃ですね。 学生で行っている人も中に... 2019.07.25
JATEC こんにちは、研修医2年目の山田 真司です。早いものでもう7月、2019年も後半に突入してしまいました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 学部6年生の皆様は、マッチングの参加登録が始まっていますね。その時点で自身が納得の行く、後... 2019.07.02
送別会をしました。 こんにちは。2年目研修医の芳賀です。 先月末、入職からこれまで1年2ヶ月研修生活を共にしてきた同期の送別会をしました。彼女は大学の協力型(たすき掛け)で、当院で働いてくれたとても頑張り屋さんの女の子です。 みんなでいろいろなプレゼントを... 2019.06.18
研修医室について 旭川赤十字病院2年目研修医の吉川 修平と申します。はやいもので、1年目の先生が入ってきてから2か月以上たってしまいました。1年目の先生方も、そろそろ仕事に慣れてきたころでしょうか。さて、今回は研修医室についてすこしお話ししたいと思います... 2019.06.14
「新年度スタートから2ヶ月」 こんにちは。研修医2年目の三澤です。 早いもので当院での初期研修もあと10ヶ月となってしまいました。 より一層一日を大事にして残りの研修を充実させていきたいと思います。 今年度は新しく15人もの研修医が入り、先輩方が卒業した後、一時は寂... 2019.06.07
「さらば、研修医の日々」 皆さんこんにちは。2年目初期臨床研修医の三浦 義一です。3月といえば、別れの季節。我々の2年間の初期臨床研修も、間もなく修了を迎えようとしています。 ●臨床研修修了証授与式 牧野院長より、2年目研修医一人ひとりに修... 2019.03.27