入院中の生活
1 お食事について
- お食事は病状に合わせて管理栄養士が献立を作成し管理しております。ご不明な点があれば説明に伺いますので、看護師までお申し出ください。
- 療養上、食事・飲水の摂取が制限されることがありますので、医師あるいは看護師にお尋ねください。
- 病院食以外の間食等を希望される方は看護師または医師にお尋ねください。
ほかの患者さんへの食べ物・飲み物の提供もご遠慮願います。 - 食事の配膳時間は次のとおりです。
朝食 | 8:00 |
---|---|
昼食 | 12:00 |
夕食 | 18:00 |
- 食事にお茶はついておりません。ラウンジのお茶・飲料水サーバーをご利用ください。お手伝いが必要な方はお申し出ください。
- 毎食お部屋までお持ちします。ラウンジのご利用も可能です。食後の食器は可能でしたら廊下にあるカートにお戻しください。お手伝いが必要な方は看護スタッフが伺います。
- 食事療養費は所定の料金(1食:490円)をお支払いただくことになります。
食事療養費の「標準負担額減額認定証」をお持ちの方は、入院時に、平日は外来棟1階入院支援コーナー受付、時間外、土・日祝日は入院棟1階救急外来受付にご提示ください。 - 一般食並びに一部の特別食では選択メニューを実施しています。毎週月曜日の昼食時にご希望用紙をお配りし、週に4日、夕食を複数のメニューの中から選択することができます。
ただし、月曜日が祝祭日、連休が続く場合は実施しておりません。
尚、パン食を希望の方は、随時受け付けておりますので、看護師にお申し出ください。(特別食の場合、治療上、パン食を提供できない場合があります。) - 栄養相談室(外来棟1階糖尿・内分泌内科外来横)にて管理栄養士が食事療法の相談を行っています。入院中あるいは退院後の食事療法に関してご希望がありましたら、医師または看護師にお申し出ください。
2 お薬
- 入院中のお薬は、時間になりましたら担当の看護師がお持ちしますので、お部屋でお待ちください。ご自身でお薬を管理されている方は、飲み忘れがないか看護師が確認に伺います。
- ご自宅からお持ちいただいたお薬とお薬手帳は、スタッフにお渡しください。
内容を確認させて頂きます。
3 入浴・シャワー浴について
- 治療上に制限のない方は、下記の時間において入浴、シャワーが自由にお使いになれます。詳細は各部署で看護スタッフにお尋ねください。
入浴可能な時間 | 9:00~17:00 |
---|
- 上記以外で、シャワー室をお使いになりたい方は、看護師にご相談ください。
- 介助が必要な方は、看護スタッフがお手伝いします。
- 浴室、シャワー室の数に限りがあります。ご希望の時間に使えない場合は、ご協力お願いします。
- シーツ交換:週に1度、または汚れた場合はその都度看護スタッフが交換いたします。
4 トイレ・洗面所
- トイレは各階の病室の外に設置しております。男女共用で車椅子対応になっています。ご面会の方もこちらをご利用ください。
- オストメイト(人工肛門、人工膀胱がある方)対応トイレは5階きた病棟、1階画像診断センター前に設置していますので、ご利用ください。
- 洗面所は各病室に設置しております。使用時間は6:00~21:30までです。この時間以外の利用はご遠慮ください。
5 消灯時間
- ・当院の消灯時間は原則21:30となっております。
6 診療
- 回診:診療科により時間が異なります。詳細は担当看護師から説明があります。
- 検温・体温計の管理:毎日看護師が検温に伺います。入院中の体温計はご自身で管理して頂きます。紛失された場合は自己負担となりますのでご注意ください。
- 食事の摂取量、排泄の回数:看護スタッフが確認に参ります。記入表にそれぞれ記載をお願いいたします。ご自分で記入出来ない方は、看護スタッフが記入致します。記載方法の詳細は看護スタッフから説明があります。
- 朝の採血:採血検査がある場合は、起床後に採血に伺います。基本的にはお食事の前に採血をいたしますのでご協力をお願いします。
- 体重測定:治療上必要な場合は体重測定を行うことがあります。
7 ご面会について
- 面会時間は、平日14:00~16:30
※当院休診日及び、指定時間以外は面会できません。 - 面会は、入院患者お一人につき2名までとさせていただきます。
- 面会時間は、15分以内とさせていただきます。
※入退院時、当院からの呼び出しの場合は、時間制限はございません。 - 市内の感染状況に応じて別紙でご案内させていただきます。
8 付き添い
- 入院中の看護は、看護職員が致しますので付き添いの必要はありません。
- 患者さんの病状やその他の特別な事情で医師が必要と認めた場合に限り、家族の付き添いを認めております。
- 家族が付き添いをされる場合は、『付添許可申請書』が必要ですので看護師までお申し出ください。
9 外出・外泊
- 入院中の外出・外泊は原則として主治医または担当医の許可が必要です。医師または看護師にお申し出ください。
- ・外出・外泊をご希望の場合は「外出・外泊許可証」に記入していただきます。
- ・外出・外泊に出かける際は「外出・外泊許可証(患者様用)」の用紙を持参していただきます(緊急時の病院連絡先となります)。
- ・帰院の際には「外出・外泊許可証(患者様用)」を看護師にお渡しください。
- 外出・外泊をされる場合は、指示された療養上の注意事項を十分お守りください。
- 万一、外出・外泊中に病状に変化が生じたときや、やむを得ない事情で期限内に帰院できない場合は、必ずスタッフステーションにご連絡ください。
- 無断で外出・外泊をしたり、理由なく期限を守らず外泊が延期に及ぶ場合は退院していただくこともあります。
10 設備
- 1)床頭台
- 床頭台に備え付けのテレビ・冷蔵庫をご利用される場合は、申込みが必要です。(有料)
- 申込みはアメニティ説明窓口にて受け付けています。
- 床頭台の横に説明書がありますので、ご確認の上ご利用ください。
- テレビの視聴時間は6:00~23:00までといたします。
- コンセントを利用する際は、床頭台に備え付けのコンセントを使用してください。(利用料は発生しません)
- 《テレビ》
- 地上デジタル・BSデジタル放送が視聴できます。(CS放送は視聴不可)
- テレビを利用する際は、ヘッドホン・イヤホンを使用してください。イヤホンは、外来棟1階「ローソン」で販売しております。
※テレビ音声は、ヘッドホン・イヤホン以外から出力しません。
- 《冷蔵庫》
- 冷凍庫は付いていません。
- 2)個人用ロッカー
- 病室内に個人用の小ロッカーを準備しておりますのでご利用ください。
- 3)公衆電話・ファックス
- 各入院フロア、外来棟1階、院外処方箋相談コーナー横、タリーズ横の公衆電話をご利用ください。
- ファックスは「ローソン」にて取扱いしておりますのでご利用ください。
- 4)空調設備
- 施設全体を空調コントロールしています。病室の窓を開放することで室温の変化や、虫が侵入するトラブルが生じますので、病室の窓は開けないようご協力お願い致します。
- 室温は冷房時は27°C以上、暖房時は24°C以下に設定しております。暑さ、寒さを感じるときには看護師にお申し出ください。
- 5)ナースコール
- ご用の際はオレンジ色のボタンを押してください。
- 6)電動ベッドの使用方法
- 体や衣類、配線などの巻き込みには十分ご注意ください。詳しい使用方法は看護スタッフが説明いたします。
- 7)洗濯機
- 各入院病棟ランドリー室に、洗濯機・乾燥機を設置しています。
- 床頭台に備え付けのテレビ・冷蔵庫の利用申込みをされた方のみ、ご利用いただけます。
- ご利用の際は、床頭台カードを使用してください。
- 8)ラウンジ
- お食事、面会、携帯電話の使用が可能です。飲料の自動販売機、給水・給茶機(無料)がありますのでご利用ください。紙コップは安全・衛管理上設置しておりませんのでご了承ください。
ラウンジ備え付けのテレビのご利用は、21:30までといたします。
- 9)ポストについて
- 2条通り通用口前と、「ローソン」レジカウンター前をご利用ください。
- 切手は「ローソン」にて販売しております。
11 スマートフォン・携帯電話等の利用
(1)病院内ではスマートフォン・携帯電話等をマナーモードに変更してご利用ください。※使用禁止エリアでは医療機器に悪影響を及ぼす可能性があるため、必ず電源をお切りになるか、電波を発しないモードに変更してください。
(2)通話は他の患者さんのご迷惑にならないよう、下記の区域内でお願いいたします。
12 インターネット・Wi-Fiの利用
- 以下の場所でインターネット・Wi-Fiがご利用いただけます。
- ○病棟
- ・有料Wi-Fiサービス(Hospital Pay Wi-Fi)がご利用できます。(1・2階は除く)
ご希望の方は、「ご利用ガイド」に沿ってお手続きをしてください。
※病棟内ではデータ通信(インターネット検索・メール送受信等)のみとし、通話はご遠慮ください。 - ・特別室には、Wi-Fi設備があります。(特別室一覧表をご参照ください)
- ・有料Wi-Fiサービス(Hospital Pay Wi-Fi)がご利用できます。(1・2階は除く)
- ○売店
- ・売店前ホスピタルモールではインターネット用パソコン及びWi-Fi(無料)をご利用できます。
- ・利用方法は、売店(ローソン・タリーズコーヒ)におたずねください。
※療養生活上、長時間のご利用はお控えください。
13 医療看護支援ピクトグラムの表示について
- 当院では、2008年新棟移転と同時に日本で初めて医療看護支援ピクトグラムを取り入れました。ピクトグラムとは絵文字のことで、小さなお子さんや言葉のわからない方でもわかる表示となっております。入院患者さんやご家族の皆様と職員が情報を共有し、コミュニケーションツールとして活用したいと考え取り入れました。
- 入院ベッドの頭側の壁に取り付けております。ボードには「医療看護支援ピクトグラム」「転倒転落危険度」「注意文字」の3つの情報を表示しております。
- 詳細については入院時に看護師からご説明いたします。
図:医療看護支援ピクトグラムを使ったインフォメーションボード
- ・医療看護支援ピクトグラムは2008年に医療施設での使用を前提に開発された標準化図記号です。
- ・医療看護支援ピクトグラムを使ったインフォメーションボードは旭川赤十字病院のオリジナルです。
14 ご提案箱
- 病院に対するご意見、ご希望等がございましたら「ご提案箱」を各入院フロアラウンジと、外来棟1階中央受付前に用意しておりますのでご利ください。
15 ボランティア・アンリー
- 当院では平成8年に、院内ボランティア「ボランティア・アンリー」の活動がスタートし、現在30名ほどの登録者がおります。主に外来手続のお手伝い、ミシンを使っての裁縫、そして心の和む生け花なども生けていただいております。
入院中のご協力のお願い
1 本人確認
- 安全な医療・看護を提供するために医療のあらゆる場面でリストバンドのバーコ ードによる確認やお名前をフルネームで名乗っていただく確認をしております。ご 理解とご協力をお願いいたします。
2 病状の説明
- 説明を受ける方は本人、家族の方に限ります。
- 病状の説明をご希望の場合は時間調整が必要となるため、あらかじめ看護師にお申し出ください。
※緊急でない患者さんの病状説明等は、原則、平日時間内(8時25分~17時00分)に行います。 - 遠方の家族への病状説明は、電話で行う場合もあります。尚、家族であることが確認できない電話での問合せには、お応えできません。
3 病棟・病室の変更
- 当院は救命救急センターを併設し急性期医療を専門に行う病院であるため、多くの救急患者・重症患者さんを受入れています。
- 患者さん本人、他の患者さんの病状の変化により、または救急患者・重症患者さんを受入れるために急遽病棟・病室の変更をお願いする場合があります。変更の際には理由等をご説明いたしますので、ご協力をお願いいたします。
4 入院中の他医療機関の受診
- 入院中に、患者さん(家族による代理の受診も含みます)が他の医療機関を受診されることは原則お断りしております。やむを得ず受診を希望される場合は、必ず入院フロアの看護師にご相談ください。
5 入院中の診療内容
- 入院中の診療は入院の原因となった病気・病状に関連した検査と治療が優先されます。入院と直接関係のない併発症については、基本的に診療の対象とはなりません。
- ただし急を要する病状については他の診療科と連携をとり、適切に対応いたしますので主治医にご相談ください。
6 電話の取次ぎ
- 電話の取次ぎ時間は、8時25分から20時までとなっております。スタッフステーションの電話は業務用です。通話は短時間でお願いいたします。
7 緊急時の呼び出し
- 当院では、個人情報保護を最優先に考え、患者さんによりよい環境において治療行為を受けていただくよう取り組んでおります。院内放送による呼び出しを極力控えさせていただいておりますが、緊急の場合呼び出しをさせていただく場合がありますので、ご了承をお願いいたします。
8 ドクターヘリの騒音について
- 当院では道北ドクターヘリを運航しております。運航時間は毎朝8時45分から概ね日没までです。離着陸時には音や振動等が発生しますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
入院中の注意事項
1 「診療のお断り」または「院外退去」等を求める場合
- 当院では安心して診療や治療を受け、また、安全で質の高い医療を行うことを目的に、患者さんと当院との相互の信頼関係を大切にしていきたいと熱望しております。
- そのため当院では、入院患者さん及びご来院の皆様が、下記の行為をされた場合、「診療のお断り」、「院外退去」、「施設・設備の弁償」を求める場合がありますので、ご了承願います。
- 他の患者さんや職員に対する暴言、暴力、威嚇行為、その他の迷惑行為(喫煙(電子タバコ等を含む)、飲酒等)
- 病院内での器物破損行為
- 職員に対する文書作成等の強要行為、執拗な面談行為
- その他、円滑な治療や業務を妨害する行為
2 お心づけについて
- 患者さんからのお心づけは一切ご辞退申し上げます。
3 禁煙について
- 当院は全館、全敷地内禁煙(電子タバコ等を含む)となっております。