がん診療に関するセカンドオピニオンのご案内
セカンドオピニオンとは
セカンドオピニオンとは、患者様やそのご家族が、現在かかっている病院等における医師(主治医)の診断や治療方針について、主治医以外の専門医師の意見(セカンドオピニオン)を聞くことにより、納得のいくより良い治療方針を自己決定できるようにするためのものです。近年、医療技術の発展に伴い、同じ疾患であっても新しい診断法や様々な治療法が生れてきており、本院は、高度かつ専門的な医療を提供する病院として、がん診療に関するセカンドオピニオン外来を整えました。
当院のセカンドオピニオンは、現在他の医療機関で受けておられるがんの診断や治療方針に関してご意見を申し上げることを目的としています。そして必ず元の医療機関にお戻りいただきます。
そのため、当院での治療や検査、入院をご希望される場合でも、相談後に元の医療機関にお戻りいただき、改めて、旭川赤十字病院での治療を希望する旨の紹介状(診療情報提供書)を医師に書いていただくことになります。
セカンドオピニオンの内容
がんの診断・治療等に関すること等です。お申し込み時に確認させていただきます。また、以下の内容についてはセカンドオピニオンの対象外としています。
※なお、上記以外でも当院での判断によりお断りする場合がございます。
セカンドオピニオン対象者
セカンドオピニオンは、ご本人との面談を原則としますが、来院が不可能な場合はご本人の同意書をいただければ、代理人のみでも可能です。また、個人情報の保護から、患者様との関係を確認させていただきますので、来院の際には、必ず、患者様との関係を証明するもの(戸籍抄本、健康保険証等)をお持ち下さい。
お問い合わせ窓口
旭川赤十字病院 がん相談支援センターに電話でご相談下さい。
受付時間 8:25~17:00 (月~金 土日祝祭日を除く)
お申し込み後、ご自宅に受診(相談)案内を郵送致しますので、ご参照ください。
料金・時間・持参資料について
料金と時間
- 健康保険適用外(自由診療)となります。
- 一人一事例 11,000円(消費税込み)
- 一時間程度を目安としています。
準備していただく書類
- 診療情報提供書
現在の医療機関で、治療や検査の状況等について記入したものを主治医に作成してもらって下さい。 - レントゲンフィルム等
CT,MRI,レントゲン等を撮られている場合は、主治医からお借り下さい。 - 検査結果
診療情報提供書に記載があればよいのですが、それ以外に検査結果を示す資料があればご持参下さい。 - 代理人のみの場合
患者様との関係を証明するもの(戸籍抄本、健康保険証等)