眼科
診療科の概要
当科は眼科全般の診療を行っていますが、その中心は白内障・網膜硝子体・緑内障・外眼手術など手術で、入院治療を主体に行っています。網膜硝子体専門医によるこの分野の高度な診断・治療を行っており、硝子体手術件数が増加しています。
当院の特徴は地域医療支援(急性期医療担当)と救命救急医療であるため、当科においても頭部・顔面外傷などの救命救急医療における眼科診療、眼科的重症患者や全身疾患に関連する眼科診療に重点を置いています。
日本眼科学会専門医制度研修施設です。
診療方針
白内障、また緑内障などの手術治療を中心に小児眼科、屈折異常などの眼科一般の診療も行っています。高齢者や糖尿病患者、透析患者など全身疾患を有する患者の眼科診断・手術・治療を、内科など各科の協力のもと行っています。眼科症状を有する神経疾患などの診断や、神経疾患における眼科的診断を、神経内科・脳神経外科、放射線科との協力のもと行っています。
診断装置として、蛍光眼底検査、自発蛍光検査には網膜疾患の診断には共焦点レーザー走査型眼底検査装置(HRA)を使用しています。また光干渉断層計(OCT)で網膜、特に黄斑部の精密な画像診断を行っています。広角眼底カメラを導入しました。また光干渉断層血管撮影装置(OCTA)も導入しましたので、造影剤を使用することのできないアレルギーや腎疾患の方の眼底血管検査も行っています。加齢黄斑変性や糖尿病網膜症の黄斑浮腫に対する治療として、抗VEGF薬を用いた硝子体内注射治療を行っています。また光学的眼軸長測定装置を使用し、白内障手術の精度を高めています。白内障手術は年間約600件で、ほとんどが小切開超音波手術で、核硬化症例、小瞳孔症例などの重症例にも数多く対応しています。最新の手術装置(センチュリオン)を使用しています。眼内レンズ脱臼症例に対する眼内レンズの強膜内固定術も積極的に行っています。
治療法のない視力障害者の方の残存視機能を有効利用するため、ロービジョン外来にも取り組んでいます。
救急救命医療の一環として、外傷をはじめとする眼科救急疾患にも対応しています。光線力学的治療、角膜移植手術・屈折矯正手術、多焦点眼内レンズ手術、コンタクトレンズの処方は行っていません。
こんな症状の時は受診して下さい
眼科からのお願いです。
当科は眼科手術を必要とされる患者さま、重篤な眼科疾患の患者さま、全身疾患と関連がある眼科疾患の患者さま、眼科の診断・治療上、合併する全身疾患が問題となる患者さまを優先して診療を行っています。
目に何かの症状があり、当科へ受診ご希望の場合は、まず近所の眼科の先生にご相談ください。当科の受診が必要な場合は、迅速に当科へ紹介されるよう準備を整えていますので、紹介状をいただいて受診してください。
外来診察の待ち時間が大変長くご迷惑をおかけしています。時間短縮に努めていますが、当科診療の性格上、なかなか皆様のご要望通りにはいきません。ご理解とご協力をお願いいたします。
眼底検査の際は散瞳します(目薬により瞳を広げます)。自動車の運転をしないで来院してください。
手術などのために受診される場合は、お薬手帳など、内服中のお薬の内容が書かれた書類をご持参ください。
医師紹介
診療・手術実績
2023年(1~12月)
項目 | 患者数 |
---|---|
外来新患数 | 626 |
外来延数 | 10,894 |
新入院数 | 456 |
2023年度(2023年4月~2024年3月)
項目 | 件数 |
---|---|
白内障手術 | 544 |
硝子体手術 | 69 |
網膜剝離手術 | 1 |
緑内障手術 | 1 |
その他 | 15 |
合計 | 630 |