English

入院される皆様へ

お見舞いの方へ

お見舞いの方へ

面会

  1. 面会時間は、平日14:00~16:30
    ※当院休診日(12/29~1/3、5/1含む)及び、指定時間以外は面会できません。
  2. 面会は、入院患者お一人につき2名までとさせていただきます。
  3. 平日「14時00分~16時30分」の間に、入館手続きのうえ、1回2名までとし、面会時間は15分以内までとさせていただきます。
    ※当院休診日(土日、祝日、12/29~1/3、5/1含む)及び、指定時間以外は面会・お荷物の受け渡しはできません。
  4. 若年層の感染拡大を考慮し、原則、中学生以上の方に制限させていただきます。
  5. 市内の感染状況に応じて別紙でご案内させていただきます。

駐車場のご利用について

1 入院期間中のご利用について

 入院期間中の駐車場のご利用は原則ご遠慮いただいておりますのでご協力お願いいたします。下記の「対象者」に該当される方で、やむを得ず駐車場の利用が必要な場合は「立体駐車場」に限りご利用いただけます。外来棟1階入院支援コーナー受付へお申し出ください。

【対象者】
  1. 入院患者さん本人の車両で家族による移動が困難な場合
  2. お子さまの付き添いが必要な家族の車輌
  3. 医師より付き添うように指示された患者さんの家族の車輌
【入院中契約料金】

1週間まで1,000円(詳細については契約書にてご確認をお願いします)

2 お見舞いで来院された方

 お見舞い等で来院された方の駐車料金は原則有料ですが、下記の「対象者」に該当される方は駐車料金が無料となりますので、17時までは外来棟1階総合案内又は入院棟1階28救急外来受付へ、17時以降は入院棟1階28救急外来受付へ駐車券を提示してください。
 なお下記③の方は各スタッフステーションにて「駐車場無料券」を発行いたしますので、駐車券とあわせて提示してください。

【対象者】
  1. 入院当日及び退院当日、外来受診日
  2. 医療費の支払いに来られた方
  3. 病院から連絡があって来院された患者さんの家族(手術や病状の説明等)

3 利用可能な駐車場

来院された方は下記の4ケ所の駐車場をご利用いただけます。見取り図をご参照ください。

  • 〇立体駐車場
  • 〇小学校側駐車場
  • 〇1丁目通り側駐車場
  • 〇入院棟前駐車場

4 営業時間と駐車料金

営業時間各駐車場とも24時間営業
(7:30~20:00のみ係員駐在)
駐車料金1時間200円30分増すごとに100円
10時間超24時間以内の利用は一律2,000円(初日のみ)

※ご不明な点がございましたら外来棟1階入院支援コーナー受付までお問い合わせください。

オンライン面会をご希望の方へ

◆長期に入院されている患者さんが対象になります。
◆4日以上前の事前予約が必要です。
◆入院病棟ナースステーションに電話でお申し込みください。

当院では、LINEアプリを使用したオンライン面会を行っております。 遠方にお住まい等、何らかの理由で病院までお越しになることが難しい場合に是非ご活用ください。

オンライン面会時間

●事前予約制(原則4日以上前)
●平日(月曜日から金曜日) *祝日はご利用いただけません
●時間帯
 ①14:00~ ②15:00~
●面会時間
 一回の面会時間は10分程度
●より多くの皆様にご利用頂くために、一週間に一回までのご面会とさせていただきます。

利用対象者

●原則2週間以上入院されている患者さんとご家族

予約方法

●4日以上前までにお電話でお申し込みください。
●旭川赤十字病院 (0166)22-8111(代表)⇒入院病棟ナースステーション
●予約受付時間
 平日 14:00~16:00 *祝日は除きます

オンライン面会までの流れ

1. ご面会当日までにスマートフォン・タブレット等に「LINE」をインストールし、下記の<同意事項>をご確認の上、「ホーム」画面の「友だち追加」にてQRコードを読み取ってください。

同意事項
・インターネット環境システム「LINE」を使用しての面会に同意します。
・患者さんが個室のベッドサイド、面談室を利用して面会することに同意します。
・ご予約の時間を過ぎてもビデオ通話に応答がない場合はキャンセルとさせて頂きます。

2. 「旭川赤十字病院1号機」を友だち追加し、トーク画面より「面会日・時間」・「患者氏名」・「病棟名」・「面会者氏名(代表者一名のみ)」を入力し、送信してください。

3. 予約された面会日時になりましたら機器の電源を立ち上げてお待ちください。
4. 病棟スタッフよりビデオ通話を発信致します。

注意事項

●LINEはオンライン面会専用とし、病状確認や説明などのお問い合わせにはお答えできません。
●患者さんの体調、診療行為、機器トラブル等、予期せぬ理由によりビデオ通話が中止となる場合もあります。
●面会中はビデオ通話のみとし、写真撮影や録画はお断りいたします。
●オンライン面会には通信料がかかりますので、Wi-Fi環境でのご利用をお勧めします。
2回目以降のオンライン面会をご希望の場合は、再度お電話での予約が必要です。

–>
トップへ戻る