English

研修医の広場

研修医日記

平成28年10月より始めました。
当院初期臨床研修医の日常を紹介し、旭川赤十字病院での研修医生活の素晴らしさをお伝えできればと思います。

外科研修の1日の流れ

研修医日記をご覧の皆様、こんにちは。研修医1年目の花満と申します。 12月に外科を研修させて頂いたので、外科研修の1日を紹介したいと思います。 ↑外科を研修する際にこのような週間スケジュールがもらえます。 基本的にはこの...

歯科研修の一日の流れ

こんにちは。歯科臨床研修医の七田です。 8月に引き続き研修医日記を投稿させていただきます。 今回は旭川赤十字病院 歯科臨床研修の一日にクローズアップしていきたいと思います。 月火木は外来での診察・小手術、水金は全身麻酔下での手術が行われ...

院外研修プログラムの紹介

 研修医日記をご覧の皆さん、こんにちは。研修医1年目の渕澤と申します。  私事ではございますが、先日北見赤十字病院での産婦人科研修を終えて、旭川に帰ってきたところです。  この日記をご覧になっている学生の皆さんの中には、研修病院を選ぶ際...

歯科研修医の日常

 皆さんこんにちは。歯科臨床研修医の七田 悠大と申します。 歯科研修生活が始まって8月で4か月が経ちました。歯科の場合、研修期間は1年間なので9月が終われば折り返しです。正直あっという間にここまできたような感覚ですが、それだけ4月からの...

当院研修のおすすめポイント

 早いもので研修医2年目になりました、楠原と申します。 今回はあまり知られていない旭川日赤での研修をおすすめできる点をご紹介致します。 当院には見学に来てくれる学生がたくさんいますが、今回紹介することを知っている学生は私の知る限り未だい...

ちょっとだけ1年目研修医紹介

 研修医日記をご覧の皆様こんにちは。初期臨床研修医2年目の西川と申します。  この日記を見てくれている人の多くは、当院での研修を考えてくれている学生さんだと思うので、今後一緒に働くことになるかもしれないであろう今年度入職してくれた...

旭川日赤の良いところ

 こんにちは。研修医の杉山です。  当院の研修の魅力については研修医日記で他の先生方が書いてくださっており、正直ネタが尽きています。 今回は、私が思う旭川赤十字病院の良いところを3つ紹介させていただきます。  救急科の研修...

当院での研修について

 今回の研修医日記では当院での初期研修について、自分が旭川赤十字病院を研修先として選んだ理由などを交えながらご紹介したいと思います。  自分がこの病院を研修先として希望した理由は大きく2つあります。 1つ目は充実した診療科、2つ目...

研修外活動について

 こんにちは!研修医の吉田と申します。ついに僕のもとにも日記作成の依頼が来てしまいました。僕はあまり日記にするような引き出しが多くないので、研修医が研修以外で普段していることについてお話したいと思います。  おそらくこのページを見ている...

旭川での研修の魅力

 こんにちは。研修医1年目の山本です。 当院は指導医の先生方が優しく、研修環境がしっかり整えられているのはもちろんですが、 最終的に皆さんが気になることとして、「旭川がどういう所」なのかという声を多く聞きます。  そこで、旭川居...
トップへ戻る