English

研修医の広場

研修医日記

平成28年10月より始めました。
当院初期臨床研修医の日常を紹介し、旭川赤十字病院での研修医生活の素晴らしさをお伝えできればと思います。

第66回 日本麻酔科学会

こんにちは、旭川赤十字病院初期研修医2年目の小北篤史と言います。もう2019年も半分が過ぎ、研修医2年目は自分の診療科が決まってくる時期になってきました。学生の皆さんは、卒業試験が迫ってきている頃ですね。 学生で行っている人も中に...

JATEC

こんにちは、研修医2年目の山田 真司です。早いものでもう7月、2019年も後半に突入してしまいました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?  学部6年生の皆様は、マッチングの参加登録が始まっていますね。その時点で自身が納得の行く、後...

送別会をしました。

こんにちは。2年目研修医の芳賀です。 先月末、入職からこれまで1年2ヶ月研修生活を共にしてきた同期の送別会をしました。彼女は大学の協力型(たすき掛け)で、当院で働いてくれたとても頑張り屋さんの女の子です。 みんなでいろいろなプレゼントを...

研修医室について

旭川赤十字病院2年目研修医の吉川 修平と申します。はやいもので、1年目の先生が入ってきてから2か月以上たってしまいました。1年目の先生方も、そろそろ仕事に慣れてきたころでしょうか。さて、今回は研修医室についてすこしお話ししたいと思います...

「新年度スタートから2ヶ月」

こんにちは。研修医2年目の三澤です。 早いもので当院での初期研修もあと10ヶ月となってしまいました。 より一層一日を大事にして残りの研修を充実させていきたいと思います。 今年度は新しく15人もの研修医が入り、先輩方が卒業した後、一時は寂...

「さらば、研修医の日々」

皆さんこんにちは。2年目初期臨床研修医の三浦 義一です。3月といえば、別れの季節。我々の2年間の初期臨床研修も、間もなく修了を迎えようとしています。 ●臨床研修修了証授与式 牧野院長より、2年目研修医一人ひとりに修...

「第46回日本集中治療医学会学術集会」

こんにちは。旭川赤十字病院 初期臨床研修医2年目の根符 勇二です。 新年度を控え、医学生の皆さんは少ない春休みを満喫したり、卒業旅行に行っている人もいるのではないでしょうか。 もう既に色々な研修医に書き尽くされた感があります...

「2年間の初期臨床研修を振り返って」

旭川赤十字病院 研修医2年目の森 結子です。 もうすぐ初期臨床研修も終わりますが、最後にこの2年間で経験できたことについて、紹介していきたいと思います。 当院では、救急研修に重点を置いており、BLS、ACLS、ICLSなどのコースに参...

「2019年の始まり」

こんにちは!研修医1年目の髙田です。 札医からの協力型(たすき掛け)で研修しています。 2019年となりましたが、みなさんいかがお過ごしですか? 6年生のみなさんは国試に向けて大詰めの時期でしょうか?? 忙しい時期でインフルエンザも大...

2018年 研修医日記

「学会発表」 旭川赤十字病院研修医2年目の田上といいます。今回は旭川日赤の研修医の学会事情について書かせていただきます。 旭川赤十字病院では2年目研修医は1回、道外学会に行かせてもらえます。これは発表者である必要はなく、興味があ...
トップへ戻る