市民公開講座のご案内
市民公開講座 ~耳寄りな医療のお話し~
当院では、地域医療支援の一環として地域住民の皆さまを対象とした医療の啓発や当院の活動状況に関する市民公開講座を開催しております。
次の講演予定はこちら
これまでの講演
- 開催日:2024年11月2日(土) 14時00分から
- 場 所:講堂(外来棟2階)
- 演題1
- 慢性腎臓病(CKD)と言われたら
~腎臓を長持ちさせる方法を教えます~ - 演者
-
旭川赤十字病院 腎臓内科部長
小林 広学
- 演題2
- 血糖値はどうして高くても低くてもだめなの?
- 演者
- 旭川赤十字病院 副院長・内分泌内科部長
安孫子 亜津子
- 開催日:2024年10月5日(土) 14時00分から
- 場 所:講堂(外来棟2階)
- 演題1
- 心不全の話
~旭川市における心疾患の現状と課題~ - 演者
-
旭川赤十字病院 循環器内科部長
飛澤 利之
- 演題2
- 当院での心臓リハビリテーションについて
- 演者
- 旭川赤十字病院 リハビリテーション科 作業療法課長
阿部 純平
- 開催日:2024年8月24日(土) 13時30分から
- 場 所:講堂(外来棟2階)
- 演題1
- 旭川赤十字病院での認知症診療
~抗アミロイドβ抗体薬(レケンビ)治療を中心に~ - 演者
-
旭川赤十字病院 脳神経内科部長
浦 茂久
- 演題2
- 認知症は防げるのか?
~難聴は認知症の危険因子~ - 演者
- 旭川赤十字病院 耳鼻咽喉科部長
片田 彰博
- 開催日:2023年12月2日(土)
- 場 所:講堂
- 演題
- 肺がんの外科治療について
- 演者
-
旭川赤十字病院 呼吸器外科部長
福永 亮朗
- 開催日:2019年11月23日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 血尿が出たらどうしますか?
~膀胱がんの診断と治療~ - 演者
-
旭川赤十字病院 泌尿器科部長
堀田 裕
- 演題2
- 婦人科がん
~早期発見から予防を目指して~ - 演者
- 旭川赤十字病院 産婦人科副部長
宮川 博栄
- 開催日:2019年8月31日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 肥満糖尿病の危険性と内科的治療について
- 演者
-
旭川赤十字病院 副院長
森川 秋月
- 演題2
- 肥満糖症を伴う生活習慣病を手術で治す時代の到来
~肥満症に対する腹腔鏡手術について~ - 演者
- 旭川赤十字病院 外科医師
山本 和幸
- 開催日:平成30年12月1日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 肺癌の外科的治療について
- 講師
- 呼吸器外科部長 / 椎名 伸行
- 演題2
- 大腸がんってどんな病気?~大腸がんの基礎知識~
- 講師
- 消化器内科部長 / 藤井 常志
- 演題3
- 自分や家族、大切な人の「がん」と向き合い、共に生きる~自分らしく過ごすためのヒント~
- 講師
- がん看護専門看護師 / 岸本 有加里
- 開催日:平成30年8月18日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- ロコモと膝痛
- 講師
- 整形外科部長 / 高橋 滋
- 演題2
- 運動で膝痛を予防しよう!
- 講師
- 理学療法士 / 髙木 一人
- 演題3
- ロコモティブシンドロームを予防する栄養とは
- 講師
- 管理栄養士 / 長瀬 まり
- 開催日:平成29年12月9日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- ウイルス性肝炎について
- 講師
- 消化器内科部長 / 長谷部 千登美
- 演題2
- 歯性感染症について
- 講師
- 歯科口腔外科部長 / 岡田 益彦
- 演題3
- インフルエンザ対策
- 講師
- 感染管理認定看護師 / 市川 ゆかり
- 開催日:平成29年8月27日(日)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 乳がん検診のお勧め・早期発見が大切!
- 講師
- 外科部長 / 真名瀬 博人
- 演題2
- 脳ドックでわかること
- 講師
- 脳神経外科部長 / 瀧澤 克己
- 演題3
- 生活習慣病健診の意義
- 講師
- 副院長 / 森川 秋月
- 開催日:平成28年11月19日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 胃癌のお話し
- 講師
- 消化器内科部長 / 藤井 常志
- 演題2
- 婦人科がんのお話し
- 講師
- 産婦人科部長 / 玉手 健一
- 演題3
- 白血病をなおそう
- 講師
- 血液・腫瘍内科部長 / 幸田 久平
- 開催日:平成28年8月27日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 熊本地震活動報告
- 講師
- 副院長 / 住田 臣造
- 演題2
- エコノミー症候群とは
- 講師
- 心臓血管外科部長 / 上山 圭史
- 演題3
- 災害への備えと救急救命
- 講師
- 副院長 / 住田 臣造
- 開催日:平成27年11月28日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 肺がんの基礎知識
- 講師
- 呼吸器内科部長 / 北田 順也
- 演題2
- 肝がん撲滅をめざして
- 講師
- 消化器内科部 / 長谷部 千登美
- 開催日:平成27年8月22日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 糖尿病の合併症について
- 講師
- 副院長 / 森川 秋月
- 演題2
- 糖尿病と認知症
- 講師
- 専門看護師 / 髙橋 淳子
- 演題3
- 糖尿病によって起こる目の病気
- 講師
- 眼科部長 / 太田 勲男
- 開催日:平成26年11月29日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 耳鼻咽喉科領域のアレルギー~鼻アレルギーを中心に~
- 講師
- 第二耳鼻咽喉科部長 / 長峯 正泰
- 演題2
- 小児食物アレルギーについて
- 講師
- 第二小児科部長 / 森田 啓介
- 演題3
- 食物アレルギー食の実際
- 講師
- 栄養課管理栄養士 / 神田 暢子
- 演題4
- アトピー性皮膚炎ここ20年の情勢
- 講師
- 皮膚科部長 / 木ノ内 基史
- 開催日:平成26年8月30日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 当科における舌癌の治療について
- 講師
- 歯科口腔外科部長 / 嶋津 真史
- 演題2
- 腹腔鏡下大腸癌手術~安全で低侵襲な治療を目指して~
- 講師
- 第一外科副部長 / 佐々木 剛志
- 演題3
- 大腸癌のお話
- 講師
- 第二消化器内科 部長 / 藤井 常志
- 開催日:平成25年12月7日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- くも膜下出血とその予防
- 講師
- 第一脳神経外科部長 / 瀧澤 克己
- 演題2
- SCUはこんなところ
- 講師
- 脳卒中リハビリテーション看護 認定看護師 / 武藤 環
- 演題3
- 「脳卒中」―内科の立場から―
- 講師
- 神経内科副部長 / 黒島 研美
- 開催日:平成25年8月24日(土)
- 場 所:ロワジールホテル旭川
- 演題1
- 甲状腺がんについて
- 講師
- 耳鼻咽喉科 医師 / 高林 宏輔
- 演題2
- 前立腺がんを早く見つけよう -PSA検診と治療の話-
- 講師
- 第二泌尿器科部長 / 堀田 裕
- 演題3
- 肝臓がんの防ぎかた、治しかた
- 講師
- 第一消化器内科部長 / 長谷部 千登美
- 開催日:平成24年12月1日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 糖尿病とはどのような病気ですか?
- 講師
- 副院長(糖尿病・内分泌内科) / 森川 秋月
- 演題2
- 食事で注意するポイントは?
- 講師
- 栄養課 管理栄養士(糖尿病療養指導士) / 中嶋 美緒
- 演題3
- 日常生活で注意するポイントは?
- 講師
- 7階みなみ病棟 看護師(糖尿病療養指導士) / 高橋 珠実
- 開催日:平成24年9月29日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- ロコモティブシンドロームと くび・こし の痛み
- 講師
- リハビリテーション科部長(整形外科) / 小野沢 司
- 演題2
- ロコモティブシンドロームと ひざ の痛み
- 講師
- 第二整形外科部長 / 高橋 滋
- 演題3
- ロコモティブシンドロームと骨折
- 講師
- リハビリテーション科部長(整形外科) / 小野沢 司
- 演題4
- ロコモティブシンドロームとリハビリ・体操
- 講師
- リハビリテーション課長 / 木村 和久
- 開催日:平成23年12月3日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 耳鼻科(耳)の「めまい」
- 講師
- 第一耳鼻咽喉科部長 / 藤田 豪紀
- 演題2
- 神経内科(脳)の「めまい」
- 講師
- 副院長(神経内科部長) / 吉田 一人
- 開催日:平成23年9月3日(土)
- 場 所:中央受付前ホール
- 演題1
- ドクターヘリの活動、石巻赤十字病院への支援
- 講師
- 救急科部 医師 / 大塚 尚実
- 演題2
- 陸前高田市の救護所活動
- 講師
- 看護部 看護副部長 / 前田 章子
- 演題3
- こころのケア活動
- 講師
- HCU・救急外来 看護係長 / 三上 淳子
- 開催日:平成22年10月16日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 手術により改善した華麗による眼瞼変形
- 講師
- 形成外科部長 / 阿部 清秀
- 演題2
- 道北ドクターヘリ 1年間の運航実績
- 講師
- 副院長(救命救急センター長) / 住田 臣造
- 演題3
- フライトナースの活動
- 講師
- ER看護師 / 横尾 恵
- 開催日:平成22年8月21日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- 脳卒中&認知症とのつきあい方
- 講師
- 神経内科部長 / 吉田 一人
- 演題2
- 生活習慣病について
- 講師
- にしきまち通りクリニック 院長 / 佐藤 洋一
- 開催日:平成21年7月11日(土)
- 場 所:旭川市立北光小学校
- 演題1
- 脳卒中にならないために
脳卒中と地域医療連携 - 講師
- 副院長 / 牧野 憲一
- 演題2
- 生活習慣病について
- 講師
- にしきまち通りクリニック 院長 / 佐藤 洋一
- 開催日:平成21年2月14日(土)
- 場 所:講堂
- 演題1
- こどもの病気
上手な病院のかかり方 - 講師
- 第一小児科部長 / 諏訪 清隆
- 演題2
- 脳卒中とのつき合い方
- 講師
- 神経内科部長/ 吉田 一人