医療連携の集い
当院の診療内容などを地域の医療機関などへ情報提供し「顔の見える連携」に努めております。
次回の医療連携の集いの予定
これまでの医療連携の集い
- 日時:2025年2月4日(火)18時30分から
 
- 会 場:旭川アートホテル 3階ボールルーム旭川市7条通6丁目 ℡(0166)25-8811
 
- 演題1
 - 症例検討会
「高血圧、脂質異常症、慢性腎臓病、重症睡眠時無呼吸症候群を伴う高度肥満症に対し、腹腔鏡下スリーブ状胃切除術を施行した1例」 - 演者
 - 慶友会 吉田病院 病院長 / 馬場 勝義
旭川赤十字病院 外科副部長 / 山本 和幸 
- 演題2
 - 「新しい治療デバイスと脳血管内治療の現状」
 - 演者
 - 旭川赤十字病院 第二脳神経外科部長 / 和田 始
 
- 演題3
 - 「当院での抗アミロイドβ抗体薬治療の現状」
 - 演者
 - 旭川赤十字病院 脳神経内科部長 / 浦 茂久
 
- 演題4
 - 「心臓リハビリテーション」
 - 演者
 - 旭川赤十字病院 循環器内科部長 / 飛澤 利之
 
- 演題5
 - 「病診連携と歯科口腔外科治療について」
 - 演者
 - 旭川赤十字病院 歯科口腔外科部長 / 岡田 益彦
 
- 日時:2024年2月8日(木)18時30分から
 
- 会 場:旭川トーヨーホテル 2階「丹頂の間」旭川市7条通7丁目 ℡(0166)22-7575
 
- 演題1
 - 「当科におけるロボット支援下呼吸器外科手術の状況」
 - 演者
 - 呼吸器外科部長 / 福永 亮朗
 
- 演題2
 - 「当院で行う新たな泌尿器科手術治療について」
 - 演者
 - 泌尿器科部長 / 宮本 慎太郎
 
- 演題3
 - 「当科におけるロボット支援下消化器外科手術の現況と展望」
 - 演者
 - 外科副部長 / 山本 和幸
 
- 開催日:2020年2月10日(月)
 - 場 所:アートホテル旭川
 
- 演題1
 - 「見逃すと恐い軽度脳卒中」
 - 演者
 - 脳神経外科部長 / 瀧澤 克己
 
- 演題2
 - 「当院における特定行為研修について」
 - 演者
 - 看護副部長 / 脇田 美穂子
 
- 演題3
 - 「道北初メタボリックサージェリーについて」
 - 演者
 - 
副題「内科の立場から」
副院長 / 森川 秋月 - 演者
 - 
副題「外科の立場から」
外科医師 / 山本 和幸 
- 開催日:2019(H31)年2月18日(月)
 - 場 所:アートホテル旭川
 
- 演題1
 - 「呼吸器外科 新設のご案内 ‐ 胸腔鏡手術を中心に‐」
 - 演者
 - 呼吸器外科部長 / 椎名 伸行
 
- 演題2
 - 「北海道胆振東部地震における当院の対応」
 - 演者
 - 副院長 / 住田 臣造
 
- 演題3
 - 「患者様最優先の脳神経外科治療について」
 - 演者
 - 脳神経外科部長 / 瀧澤 克己
 
- 演題4
 - 「SCUにおける肺炎発症率の減少に向けた3年間の取り組み ~感染管理室肺炎サーベイランス結果からみた成果~」
 - 演者
 - SCU病棟 看護師長 / 山田 弘美
 
- 開催日:2018(H30)年2月13日(火)
 - 場 所:アートホテル旭川
 
- 演題1
 - 「めまい患者に対する集団リハビリ治療の取り組み」
 - 演者
 - 耳鼻咽喉科部長 / 長峯 正泰
 
- 演題2
 - 「外科新設、肛門外来の紹介」
 - 演者
 - 外科医師 / 市村 龍之助
 
- 演題3
 - 「訪問看護ステーションの紹介」
 - 演者
 - 訪問看護ステーション 保健師長 / 松田 哲子
 
- 演題4
 - 「脳神経外科治療と地域連携」
 - 演者
 - 脳神経外科部長 / 瀧澤 克己
 
- 開催日:平成29年2月27日(月)
 - 場 所:旭川グランドホテル
 
- 演題1
 - 「国が進める薬剤耐性(antimicrobial resistance:AMR)対策アクションプラン」
 - 演者
 - 感染管理室 室長 / 堀田 裕
 
- 演題2
 - 「多剤耐性菌の感染対策」
 - 演者
 - 感染管理室 副室長 / 平岡 康子
 
- 演題3
 - 「敗血症の最新診かた」
 - 演者
 - 麻酔科部長 インフェクションコントロールチーム / 小林 巌
 
- 演題4
 - 「マイコプラズ肺炎について」
 - 演者
 - 小児科部長 インフェクションコントロールチーム / 森田 啓介
 
- 演題5
 - 「疥癬~最新の治療~」
 - 演者
 - 皮膚科部長 / 木ノ内 基史
 
- 開催日:平成28年2月29日(月)
 - 場 所:旭川グランドホテル
 
- 演題1
 - 地域医療連携の展望~旭川赤十字病院が目指す新たな地域医療連携~
 - 演者
 - 院長 / 牧野 憲一
 
- 演題2 テーマ:脳卒中の最新治療と地域連携
 - 1)脳卒中の現状と地域連携
 - 演者
 - 副院長 / 吉田 一人
 - 2)脳梗塞の血管内治療
 - 演者
 - 脳神経外科副部長 / 淺野 剛
 - 3)脳卒中の看護と地域連携
 - 演者
 - 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 / 武藤 環
 - 4)脳梗塞の二次予防
 - 演者
 - 神経内科部長 / 浦 茂久
 - 5)脳卒中の急性期外科治療
 - 演者
 - 脳神経外科副部長 / 竹林 誠
 
- 開催日:平成27年2月12日(木)
 - 場 所:旭川グランドホテル
 
- 演題1
 - 当科で行っている尿路結石手術
 - 演者
 - 第二泌尿器科部長 / 堀田 裕
 
- 演題2
 - 旭川赤十字における感染対策の紹介
 - 演者
 - 感染管理室看護師長 / 市川 ゆかり
 
- 演題3
 - 二次性頭痛-注意すべき危険な頭痛-
 - 演者
 - 神経内科副部長 / 黒島 研美
 
- 演題4
 - 経外耳道的内視鏡下耳科手術-新しい鼓室形成術-
 - 演者
 - 第一耳鼻咽喉科部長 / 藤田 豪紀
 
- 開催日:平成26年2月17日(月)
 - 場 所:旭川グランドホテル
 
- 演題1
 - 当院における呼吸器内科の診療に関して
 - 演者
 - 呼吸器内科部長 / 本間 昭彦
 
- 演題2
 - 旭川赤十字病院緩和ケア認定看護師の活動紹介
 - 演者
 - 緩和ケア専従看護係長 / 蟹谷 和子
 
- 演題3
 - 当科で行っている網膜疾患の最新治療
 - 演者
 - 第二眼科部長 / 籠川 浩幸
 
- 演題4
 - 旭川赤十字病院脳神経外科における外科治療の現状
 - 演者
 - 第一脳神経外科部長 / 瀧澤 克己
 
- 開催日:平成25年2月21日(木)
 - 場 所:ロワジールホテル旭川
 
- 演題1
 - 当科における鏡視下の手術
 - 演者
 - 救急科部(外科部)医師 / 佐々木 剛志
 
- 演題2
 - ステントグラフトによる大動脈瘤治療の変化
 - 演者
 - 心臓血管外科部副部長 / 小山 基弘
 
- 演題3
 - 当院におけるがん化学療法看護認定看護師の役割と活動
 - 演者
 - 外来化学療法室看護係長 / 谷本 知華子
 
- 演題4
 - 当科における大腸がんの治療成績
 - 演者
 - 第一消化器内科部副部長 / 細木 卓明
 
- 演題5
 - 循環器領域における320列CTの有用性
 - 演者
 - 循環器内科部長 / 西宮 孝敏
 
- 開催日:平成24年2月13日(月)
 - 場 所:旭川グランドホテル
 
- 演題1
 - 旭川クロスネットの現状と今後の展開
 - 演者
 - 副院長 / 牧野 憲一
 
- 演題2
 - 当院における脳卒中リハビリテーション看護認定看護師の役割と活動
 - 演者
 - 脳卒中リテーション看護認定看護師SCU看護師 / 武藤 環
 
- 演題3
 - 耳鼻咽喉科疾患の病診連携
 - 演者
 - 第一耳鼻咽喉科部長 / 藤田 豪紀
 
- 演題4
 - 肝疾患診療における地域連携
 - 演者
 - 第一消化器内科部長 / 長谷部 千登美
 
- 演題5
 - 高磁場MRI装置
 - 演者
 - 放射線科部長 / 峯田 昌之
 
- 開催日:平成23年2月14日(月)
 - 場 所:旭川グランドホテル
 
- 演題1
 - 小児科診療のご紹介
 - 演者
 - 第一小児科部長 / 諏訪 清隆
 
- 演題2
 - 他科との関連が深い皮膚疾患
 - 演者
 - 皮膚科部長 / 木ノ内 基史
 
- 演題3
 - 糖尿病の病診連携 -新しい展開-
 - 演者
 - 糖尿病・内分泌内科部長 / 森川 秋月
 
- 演題4
 - 当院における皮膚・排泄ケア認定看護師の役割と活動
 - 演者
 - 皮膚・排泄ケア認定看護師看護係長 / 近藤 康子
 
- 開催日:平成22年2月15日(月)
 - 場 所:旭川グランドホテル
 
- 演題1
 - 形成外科の現状
 - 演者
 - 形成外科部長 / 阿部 清秀
 
- 演題2
 - 造血管細胞移植によるがんの治療からがんの緩和医療まで
 - 演者
 - 血液腫瘍内科部長 / 幸田 久平
 
- 演題3
 - 神経内科における病診連携 ~開設から10年のあゆみ~
 - 演者
 - 神経内科部長 / 吉田 一人
 
- 演題4
 - 道北ドクターヘリのご紹介
 - 演者
 - 副院長(救命救急センター長) / 住田 臣造
 
- 開催日:平成21年2月16日(月)
 - 場 所:旭川グランドホテル
 
- 演題1
 - 当科における診療の現況
 - 演者
 - 心臓血管外科部長 / 大滝 憲二
 
- 演題2
 - 当科における診療の現況
 - 演者
 - 第一整形外科部長 / 加茂 裕樹
 
- 演題3
 - 泌尿器領域における病診連携 ~尿路結石症について~
 - 演者
 - 第一泌尿器科部長 / 三宅 正文
 
- 演題4
 - 眼科の紹介
 - 演者
 - 眼科部長 / 太田 勲男
 
- 演題5
 - 当科歯科口腔外科における病診連携
 - 演者
 - 歯科口腔外科部長 / 池畑 正宏
 
- 開催日:平成20年2月18日(月)
 - 場 所:旭川グランドホテル
 
- 演題1
 - 地域医療連携電子カルテシステムの導入について
 - 演者
 - 副院長 / 牧野 憲一
 
- 演題2
 - 当科における内視鏡手術の現況
 - 演者
 - 第一外科部 副部長 / 真名瀬 博人
 
- 開催日:平成19年2月26日(月)
 - 場 所:旭川グランドホテル
 
- 報告
 - 「赤十字病院からのお知らせ」
 - 演者
 - 副院長 / 牧野 憲一
 
- 報告
 - 「救命救急センターの現況について」
 - 演者
 - 副院長 / 住田 臣造
 
- 演題1
 - 「消化器領域における病診連携」 ~在宅治療に移行するための消化器内科的治療について~
 - 演者
 - 消化器科部長 / 藤城 貴教
 
- 開催日:平成17年8月31日(月)
 - 場 所:旭川グランドホテル
 
- 演題1
 - 「最新画像診断機器の紹介」 ~64列CTについて~
 - 演者
 - 放射線技術課長 / 原田 敬一
 
- 演題2
 - 「画像診断の最新情報」 ~地域連携の外来検査でもここまで診断できる~
 - 演者
 - 旭川医科大学 放射線科助教授 / 高橋 康二
 
- 開催日:平成16年6月28日(月)
 - 場 所:旭川グランドホテル
 
- 演題1
 - 「超急性期脳梗塞の治療 ~我々の挑戦~」
 - 演者
 - 第一脳神経外科部長 / 上山 博康
 
- 演題2
 - 「旭川赤十字病院救命救急センター 地域医療連携上の医療情報伝達について」
 - 演者
 - 救急部長 / 住田 臣造
 
- 開催日:平成15年11月27日(月)
 - 場 所:旭川パレスホテル
 
- 演題1
 - 「SARSと病診連携」
 - 演者
 - 呼吸器科部長 / 本間 昭彦
 
- 演題2
 - 「耳鼻咽喉科の救急疾患」
 - 演者
 - 第一耳鼻咽喉科部 副部長 / 藤田 豪紀
 
- 開催日:平成15年1月31日(月)
 - 場 所:旭川グランドホテル
 
- 演題1
 - 「救命救急センター専従医システムについて」
 - 演者
 - 救急部長 / 住田 臣造
 
- 演題2
 - 「腎疾患と病診連携」
 - 演者
 - 放射線科部長(腎臓内科) / 和田 篤志
 
- 開催日:平成14年6月24日(月)
 - 場 所:旭川パレスホテル
 
- 演題1
 - 「急性期脳卒中センター設立にあたり」~重症くも膜下出血はどこまで救えるのか~
 - 演者
 - 第一脳神経外科部長 / 上山 博康
 
- 演題2
 - 「インターネットを活用した連携システム の当院における導入について」
 - 演者
 - 地域医療連携室 / 小松 比左志
 
- 開催日:平成13年11月19日(月)
 - 場 所:旭川パレスホテル
 
- 演題1
 - 「外科疾患と病診連携について」
 - 演者
 - 第一外科部長 / 菱山 豊平
 
- 演題2
 - 「循環器疾患と病診連携」 ~無症候性心筋虚血との関連~
 - 演者
 - 循環器科部長 / 西宮 孝敏
 
- 開催日:平成13年7月16日(月)
 - 場 所:旭川グランドホテル
 
- 演題1
 - 「虚血性脳血管障害の急性期対応と慢性期の管理」(脳神経外科での地域連携の現状と今後の展望)
 - 演者
 - 第二脳神経外科部長 / 牧野 憲一
 
- 演題2
 - 「当院における糖尿病病診連携」 (次へのステップ)
 - 演者
 - 第四内科部長 / 森川 秋月